ページの本文へ

Hitachi
お問い合わせお問い合わせ

TWX-21ユーザー連絡会

ユーザー連絡会とは

TWX-21はユーザー、ビジネスパートナーと価値を協創するエコシステムを実現すべく、以下の活動を行っています。

TWX-21の
循環型エコシステム
ユーザー企業とアプリケーションベンダーが新しい価値(知)を協創
TWX-21の循環型エコシステム|ユーザ企業とアプリケーションベンダーが新しい価値(知)を協創

エコシステム

一般的に、複数の企業が協調的に活動し、業界全体を発展させていこうという考え方。
TWX-21は、ユーザー連絡会やヘルプデスクで頂いたユーザーニーズを業界標準化活動を経て、ビジネスパートナーとサービス拡張し続けています。

ユーザー連絡会の
お知らせ

第34回 2024年11月15日 開催

プログラム
テーマ サプライチェーンの未来を拓くTWX-21
〜デジタル化・高度化・最適化で加速する戦略的調達〜
プログラム
開催日時 2024年11月15日(金) 14:00〜17:25 [受付 13:30〜]
会場 TODAホール&カンファレンス東京
〒104-0031 東京都中央区京橋一丁目7番1号 TODA BUILDING 4F
参加費 無料(事前登録制)
対象 TWX-21ご利用企業さま(クローズドセミナ)
定員 200名
申込み 2024年9月24日発行『TWX-21ニュース』または案内状(紙面)に申込方法を記載しておりますのでご確認ください。
内容

ご挨拶
[14:00〜14:10]
株式会社 日立製作所 マネージド&プラットフォームサービス事業部
本部長 田中 宏司

【事例1】グローバルSCM改革とTWX-21のHubとしての活用
[14:10〜14:40]
グローバルにおける事業展開の中で、関係会社間をつなぐサプライチェーンの
計画システム&実行システムの構想・構築の取り組みについてご紹介いただきます。
旭化成株式会社 モビリティ&インダストリアル事業本部
戦略推進部 デジタルマーケティング推進室
機能樹脂デジタルマーケティンググループ
グループ長 崎田 雄大 様

【事例2】間接材購買業務改革におけるMRO集中購買サービスの活用
[14:40〜15:10]
TWX-21 MRO集中購買サービスを利用して間接材カタログ購買の業務プロセスを共通化し、
グループ会社への展開と利用率向上を実現した取り組み事例および見積購買業務への適用検討
についてご紹介いただきます。
株式会社IHI 調達企画本部 資材部 集中購買グループ
野田 さゆり 様

ご休憩
[15:10〜15:30]

【基調講演】日立グループにおける調達DXに向けたデータ利活用の取り組み
[15:30〜15:50]
サステナブル・レジリエンス強化等の調達課題に対して、日立グループが進めているデータ利活用による
調達機能強化に向けた取り組み状況をご紹介いたします。
株式会社 日立製作所 バリュー・インテグレーション統括本部 CPOオフィス
室長 石川 亮平

TWX-21の最新の取り組み状況ご紹介
[15:50〜16:05]
サービス最新状況や会員アンケート結果などについてご紹介いたします。
株式会社 日立製作所 マネージド&プラットフォームサービス事業部
部長 森岡 俊行

Q&Aセッション(各講演者への質問回答)
[16:05〜16:25]

懇親会
[16:25〜17:25]

過去に開催されたユーザー連絡会

第33回
2023年12月8日
第32回
2022年12月2日
第31回
2021年12月3日
第30回
2020年12月4日
第29回
2019年12月6日
第28回
2018年12月5日
第27回
2017年12月7日
第26回
2016年11月17日
Page Top