ページの本文へ

Hitachi
お問い合わせお問い合わせ

TWX-21ユーザ連絡会の主旨

 TWX-21 ユーザ連絡会はユーザの皆様が作る交流の場です。

 日頃よりTWX-21をご愛顧頂き、まことにありがとうございます。
おかげ様をもちましてTWX-21はサービス開始から15年以上が経ち、多くのサービスを多くの会員の皆様にご利用頂いております。 今後、会員の皆様がより一層競争力をUPさせ協調力を強化させるためにも、TWX-21の各会員様からなるビジネスコミュニティを作り各会員様の持つ力(知恵・ニーズ)を結集させる活動を行っていくべきと考えております。

 そこで、ユーザの皆様が主体となって作る交流の場として、またサービス機能に関する意見交換会やユーザ企業様による導入事例・効果報告会などの場として、TWX-21ユーザ連絡会を発足させました。


TWX-21ユーザ連絡会の方針

 現在、TWX-21ユーザ連絡会を1年に1回開催することを考えております。活動開始にあたり当面は日立製作所が事務局を務めてまいります。 TWX-21ユーザ連絡会が軌道に乗り出しましたら、ユーザ企業様が主催する会へとステップアップさせる予定です。

  TWX-21ユーザ連絡会の開催にあたっては、事前にアンケート等でご意見を伺ったり、事後にホームページで結果をご報告する等、ユーザの皆様のご意見を有効活用し、参加しやすい様に効果的な運営に努めてまいります。

  TWX-21ユーザ連絡会ではTWX-21サービスの一般的な議論、ユーザの皆様の交流を中心とした活動を行います。サービスの専門的な話題に関しましては、ユーザの皆様のご希望を元に専門部会をサービスごとに立ち上げ、専門部会で議論を行う予定です。

TWX-21ユーザ連絡会への参加方法針

■ TWX-21ユーザ連絡会 本会議への参加
TWX-21ユーザ連絡会の本会議開催前にホームページとメールで開催のお知らせを会員の皆様に行います。参加申込みにつきましては、ホームページ上またはメール、FAXなどで申込み可能と致しますので、よろしくお願いします。「TWX-21ユーザ連絡会」はTWX-21の会員様でしたらどなたでも参加できます。会費は無料ですので、お気軽にご参加ください。

■ TWX-21ユーザ連絡会ホームページ上でのTWX-21コミュニティへの提案
TWX-21ユーザ連絡会のホームページ上で会員の皆様からのご質問やご提案を常時受け付けており、ご質問、ご提案への回答や開催のご案内、開催報告などを行ってまいります。また、ホームページを通じましても活発な意見交換を実施したいと思いますので、積極的な参加をお願い致します。